てんたんのくらし

 09年4月~ 東北のとある町の「てんたん人形劇場」の記録。

2022/11/12 暮らしの市

11月12日 「暮らしの市」に出店してきました。 塩釜市の杉村惇美術館にて開催された「暮らしの市」 木のおもちゃやアナログなおもちゃと遊べる人形などなどを販売しました。 全部ではないのですが、ふと気が付くと「かお」のあるおもちゃが多い。いい顔は遊…

2022/11/10 宮城県立船岡支援学校 人形劇上演

1日がはじまります。 11月10日 船岡支援学校の小学部で人形劇を上演してきました。 体育館で舞台を立て、会場を準備していただきました。 生徒さんが主に座るのは、パイプ椅子?ではありません。 パイプ椅子の横の空間に、車いすなどで並びます。 パイプ椅子…

2022/11/8 仙台白百合女子大学 人形劇上演

11月8日 仙台白百合女子大学にて上演。 ここ数年、人間発達学科の1年生を対象に上演しています。 「幼児教育基礎演習A」という科目。 上演後、今年もいろんな感想をいただきました。 ある学生さんが「ごんぼさんが『自分のことは自分で決めればいいんじゃな…

2022/11/1 南光のぞみ保育園 人形劇上演

写真は保育園のホールに舞台の荷物を搬入し終わったところ あと2時間ほどで、子どもたちとの楽しい時間が始まります。 11月1日 南光のぞみ保育園で人形劇の上演をしてきました。 「たったか たったか たったかた」 「ごんぼさん にんじんさん だいこんさん」…

2022/10/24 大沢幼稚園で人形劇上演

10月24日 大沢幼稚園で上演してきました。 「たったか たったか たったかた」と「ごんぼさん にんじんさん だいこんさん」 上の写真は、観劇後に先生が作ってくれました。 いいですね。 そして ↓ この絵は、子どもが描いたもの。 この子は野菜がとーっても大…

2022/10/21 愛耕幼稚園 人形劇上演

幼稚園のホールにあった制作 絵本「ぐるんぱのようちえん」ですね。 10月20日、翌日21日の愛耕幼稚園上演のために、気仙沼に前のリしました。 2011年の震災前から、何度も、気仙沼には訪れています。 いろんな出会いや別れがあった土地です。 ありがたいこと…

2022/10/13 諏訪ぱれっと保育園 人形劇上演

早起きして出発! 10月13日 「諏訪ぱれっと保育園」にて、上演してきました。 0歳児クラスから年長児クラスまで、みんなで観ていただきました。 全部で50分ということもあり、0歳児クラスさんは途中抜けるかもしれませんという話でしたが、最後までみんなと…

2022/10/3鶴ケ谷幼稚園 人形劇上演

この日は子どもたちを2グループに分けての2回上演でした。 演目は 「たったか たったか たったかた」+α +αでは、子どもたちと2メートルの距離を保ったまま遊びました。 先生たちから… ・コロナ禍で、なかなか、集まれる機会がなく、久しぶりで子どもたちが笑…

2022/9/29 気仙沼立月立保育所 人形劇上演

気仙沼に保育所で上演 大きな栗の木がある保育所さんでした。 人形劇を観て、子どもたちは大きな声で笑い人形たちにたくさん声をかけてくれました。 人形が体操するのを見て、自分たちがしている体操と似ていたのがうれしくて喜んでくれました。 先生からも…

ございん祭を終えて

2022/9/25 ございん祭 終了 輪王寺の本堂で行われました。 てんたん人形劇場も 「たったか たったか たったかた」 「ごんぼさん にんじんさん だいこんさん」で上演参加。 他にも楽しい時間がいっぱい。 ・みやにん(みやぎ人形劇の会)による ブラックライト…

2022/9/25(日)ございん祭 上演

【9/25】日曜日、仙台は北山にある輪王寺にて 「人形劇inございん祭」が開催されます。 宮城人形劇の会、通称、「みやにん」の仲間たちが上演します。 てんたん人形劇場も上演しますよ。 ございん祭では、人形供養が執り行われます。お持ちいただければ供養…

2022/9/17~18(日)フラットシアターフェスティバル 上演

上演参加できてよかったなぁ。いろいろと楽しくて、いろいろと感動して、時間があっという間に過ぎてしまいました。 しっかり、写真が撮れなかったりしましたが、素敵なフェスティバルでした。スタッフの皆さんに、お客さんに、感謝感謝。 大入袋、嬉しかっ…

みやの森こども園 人形劇上演

みやの森こども園の玄関 本日訪れたみやの森こども園は、大和町のおやまの中にあります。 上演したホールの設計者は、音の響きの良さで知られる加美町にある中新田バッハホールという音楽ホールを設計した方と同じだそうで、確かに響きが良かったー。センス…

栗原市立花山幼稚園 人形劇上演

後ろの模様がなんだかいいな。 本日、今年度2回目の文化庁の文化芸術による子ども育成推進事業。 栗原市立 花山幼稚園での上演。 「たったか たったか たったかた」 「ごんぼさん にんじんさん だいこんさん」 上演中の子どもたちの様子を先生たちが教えてく…

ありすの国こども園 人形劇上演

本日、今年度初の文化庁の文化芸術による子ども育成推進事業の1回目。 ありすの国こども園で上演してきました。 「たったか たったか たったかた」と「ごんぼさん にんじんさん だいこんさん」 たくさんの笑い声が響いた上演でした。 はじめ、先生にしがみつ…

喜多方で出会ったいろいろ

ホテルの廊下にいたムシ スーパーで出会いました。 べこの乳高温殺菌(例えば、120℃~130℃で短時間2~3秒間で殺菌処理)している牛乳が多い中、これは85℃で15分間の殺菌。 おいしかったー。 喜多方で大好きなお店 外から見る「とーふくん」たち ちょっとおで…

蔵王町子育て支援センター おもちゃのひろば

いろんな道があるんだなぁ。

喜多方21世紀シアター2022

福島の喜多方、いい町です。一昨日から喜多方21世紀シアター2022 に来ています。一昨日観劇2本。昨日上演1回。観劇3本。そして昨日のお昼「つきとおひさま」のご飯と今日のかき氷おいしかったです。お芝居も良かった。きょうは観劇、あと1本。ありがたい時…

仙台市立町マイスクール児童館 人形劇上演 2021年11月

今回、こちらの児童館は、なんと、3回目!以前は小学生も観ていただきましたが、今回は乳幼児さんだけの上演。 昨今の事情で「ここ2年位、乳幼児さんの行事ができていなかった」ので、「久しぶりに集まり、人形劇を観られたのはとてもうれしかった」と職員さ…

山元町 宮城病院 つくし保育園 人形劇上演 2021年11月

今日の上演は、宮城病院 つくし保育園、場所は宮城県の東南端に位置する山元町。 昨年に引き続き、今年もよんでいただきました。 昨年の記事はこちら↓ tentanpt.hatenablog.com 作品は昨年と同じ、 「たったか たったか たったかた」 「ごんぼさん にんじん…

気仙沼市 松岩学童保育センター 人形劇上演

今日の上演は、午後4:00~開演。 学童保育での上演でした。 tentanpt.hatenablog.com 上のにじは、準備中に雨がやんだ時に職員さんが「にじですよー」と教えてくれました。 上演後、そんな施設の職員さんが 「言葉を使わなくても、仕草や雰囲気で、子どもが想…

ただ、ただ。

上演先でにじを見た。 ただ、ただ嬉しい。

「王様のパン」のクグロフ

すてきな写真のハガキが届きました。 「王様のパン」 というお店のハガキ、 クリスマスに向けての お知らせです。 このお店 北海道旭川にあります。 20年以上前だったでしょうか? まだ関東にいたころ。 北海道を車で旅行している途中 このパン屋さんを偶然…

暗い夜に

暗い夜に灯を見ると ホッとする それだけのことです。

ひさしぶりに

関東に会いに行きたい人がいて、 コロナが下火の今 今しかない… 会いに行こうと… 車を走らせてきました。 会えたのは30分ほど。 車は往復10時間 それでも行ってよかった、 元気な笑顔に会えてよかったです。 やっぱり直接会えるのがうれしいですね。

続 秋ですねぇ

幹まであかく染まってる。

秋ですねぇ

秋、真っ最中。

あー写真に写らない

「すてきな景色」 そう思ってシャッターを押すのですけど… 肉眼で見ている色は出ない。 目ってすごいと思う。

贅沢させていただきました

ある機会がありまして 大変すばらしいお料理の数々をごちそうになりました。 感謝です。

上演先の気仙沼で

舞台を片付けて、車に積み込み 上演先を後にして…。 さぁ、お昼を食べに行きます。 これをいただきました。 ↓ お刺身もおいしかったのですが、 鉄板の上のかまとろステーキがまた絶品でした。 ごちそうさまでした。 紅葉を楽しみながら、 次に向かったのが、…