てんたんのくらし

 09年4月~ 東北のとある町の「てんたん人形劇場」の記録。

風習

「あー極楽、極楽」

福寿草増えた気が! 夕飯にイワシの缶詰め開けて食べました。 「あー極楽、極楽」 だれかがそう言いましたとさ。

節分にまく豆

昨日は節分。 東北にきて、感じた文化の違いに豆まきがあります。 私も気持ちばかりの豆まきをしましたが、今年まいた豆はこれです。 東北の方は、「わたしも毎年これ」と思ったかもしれませんが…。 関東にいた時は大豆を炒ったものをまいていました。 まだ…

村田町 蔵の町 つるし飾り

村田町の保育所での上演の後、寄り道をしました。 村田町は「蔵の町」とも呼ばれています。 こんな通りがありました。 。 ↓ここは、「ヤマニ邸」という店蔵を生かした無料の観光案内所です。 観光施設のお店のご紹介、町のイベントのお知らせ、 村田町の観光…

今年も、どんと祭

今年も、どんと祭に行きました。 注連飾りを持っていき、火にくべてきました。 この火に当たると、風邪をひかないんだそうです。 裸参りの人について、いくつかの神社などをめぐります。 神社や休憩所では、地域のひとからでしょう、 お神酒 味噌田楽 そのほ…

お供え餅

あけましておめでとうございます 年末のこと お供え餅を買ってきました 玄関のくつ箱の上に置いてあります 橙(だいだい)はなかったので・・・ ゆずをのせました それにしても大きい まっ、うちには、これ以外なかったので、これでいいでしょう 3日ほど、…

節分 ② 豆まきにまく豆は? もちろん…

節分の続きです。 関東にいたころは、大豆を炒ったのをまいていました。 先ほども書きましたが、節分は、もともと西日本の行事。 炒った熱々の硬い大豆で、鬼をやっつけるためにまいたとか。 さて、連れ合いが、スーパーに、豆まきの大豆を買いにいったので…

節分 ① 勝手に恵方手巻き寿司 今年は西南西だとか。

今日は節分ですね。 恵方巻きは・・・、 大阪商人が商売繁盛を祈願したことからはじまったとか、武士が巻き寿司のようなものを食べて戦で大勝した事からはじまったとか。 なんだか、いろんな説がある見たいですが、最近ではコンビニが、各地に広げている感じで…

どんと祭 つづき(裸参り)

どんと祭の「ぅぅおーーー、ぅおい、ぅおい、ぅおい」の太ーい声の主たち。 裸参りというのだそうだ。 この日の最高気温は0℃。 休憩を終えてまた走り出すところです。 口にくわえているのは「含み紙」といって、私語を慎むためのものとか。 着いた先は最後…

どんと祭

関東にいた頃から、正月の頃になると決まってつれあいが話をしていた。 「どんと祭」の話だ。 今日は、その当日。 関東で育った私は、知らなかったのだが、東北というよりも宮城を中心としたお祭りみたいだ。 大きい神社で何万人も参拝者が来るところもある…

一日遅れの冬至 かぼちゃ  ゆず湯

昨日は、冬至でしたね。 昨夜は知人と外食。かぼちゃは食べてませんでした。 でも、朝、起きると、朝ごはんに出てきました。 ありがたいです。 かぼちゃとあずきの組み合わせは、全国的なものなのでしょうか。 私の子どもの頃(関東)は、知らなかったのです…