2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧
気仙沼に保育所で上演 大きな栗の木がある保育所さんでした。 人形劇を観て、子どもたちは大きな声で笑い人形たちにたくさん声をかけてくれました。 人形が体操するのを見て、自分たちがしている体操と似ていたのがうれしくて喜んでくれました。 先生からも…
2022/9/25 ございん祭 終了 輪王寺の本堂で行われました。 てんたん人形劇場も 「たったか たったか たったかた」 「ごんぼさん にんじんさん だいこんさん」で上演参加。 他にも楽しい時間がいっぱい。 ・みやにん(みやぎ人形劇の会)による ブラックライト…
【9/25】日曜日、仙台は北山にある輪王寺にて 「人形劇inございん祭」が開催されます。 宮城人形劇の会、通称、「みやにん」の仲間たちが上演します。 てんたん人形劇場も上演しますよ。 ございん祭では、人形供養が執り行われます。お持ちいただければ供養…
上演参加できてよかったなぁ。いろいろと楽しくて、いろいろと感動して、時間があっという間に過ぎてしまいました。 しっかり、写真が撮れなかったりしましたが、素敵なフェスティバルでした。スタッフの皆さんに、お客さんに、感謝感謝。 大入袋、嬉しかっ…
みやの森こども園の玄関 本日訪れたみやの森こども園は、大和町のおやまの中にあります。 上演したホールの設計者は、音の響きの良さで知られる加美町にある中新田バッハホールという音楽ホールを設計した方と同じだそうで、確かに響きが良かったー。センス…
後ろの模様がなんだかいいな。 本日、今年度2回目の文化庁の文化芸術による子ども育成推進事業。 栗原市立 花山幼稚園での上演。 「たったか たったか たったかた」 「ごんぼさん にんじんさん だいこんさん」 上演中の子どもたちの様子を先生たちが教えてく…
本日、今年度初の文化庁の文化芸術による子ども育成推進事業の1回目。 ありすの国こども園で上演してきました。 「たったか たったか たったかた」と「ごんぼさん にんじんさん だいこんさん」 たくさんの笑い声が響いた上演でした。 はじめ、先生にしがみつ…