てんたんのくらし

 09年4月~ 東北のとある町の「てんたん人形劇場」の記録。

水道が…

f:id:tentanpt:20211022001118j:image

この水道、困ってる。

f:id:tentanpt:20211022094359j:image

がっくり。

と、水道自身が困ってるわけじゃない。

ひねるとこうなる。

f:id:tentanpt:20211022094419j:image

下のシャワー部分が劣化でひび割れている。

そのひびから四方に水が漏れてしまう。

もう10年以上経っていてネットで同じ商品も見つからない。

蛇口全部取り替えかな?

と思って調べたら同じようなものだと

2〜3万。

 

うーん。

台所用のテープを貼ってごまかそうか?

要検討。

 

 

 

 

つばき?さざんか?

これはつばき?

f:id:tentanpt:20211021074447j:image

それともさざんか?

見分け方がいまいちわからなくて

ちょっと調べました。

 

いろいろ見分け方があるみたいですが、

・花の散り方

つばきは花首から落ちるそうで、さざんかは花びらが落ちるそうです。

・葉の裏

葉脈に沿って、うぶ毛のようなものが生えているのがさざんか、ほとんどないのがつばきだそうです。

 

ということで

f:id:tentanpt:20211021075335j:imagef:id:tentanpt:20211021075443j:image

これはつばきかな。

 

プロでも間違う事があるよくあるとか?

 

 

 

出掛ける前に焦ること

f:id:tentanpt:20211021000647j:image

 

今日はもう日が登ってますが、上演先によってはまだ日が上らないうちに家を出ることもあります。その時に…

f:id:tentanpt:20211021000820j:image

クルマまで来て

あーーーーーーーっっl!

と思うのです。

今日は平気でしたが

フロントガラスの朝露がカチンカチンに凍ってる事があるのです。

その対策ですぐ出発できないこともあるので寒い日の上演は、ちょっとドキドキ。

皆さんはどんな対策してるんでしょうね?

 

元気です。

f:id:tentanpt:20211019231559j:image

 

うちにいるザリガニ。

左は死んでいるのでははありません。

 

抜け殻です。

そう、脱皮したのです。

すごい、見事。

分身の術のよう!

 

足やハサミの先まで

とっても綺麗に脱いでます

 

脱皮をするたび、大きくなってます。

 

大切に育てたいです。

 

 

ゆうびんやさん

保育所や幼稚園などで上演の準備などをしていると子どもたちの遊ぶ声や保育士さんたちの声が聞こえてくることがあります。

先日伺った保育所では、庭で縄跳びをしている声が聞こえてきました。

自分たちもやったことある

「ゆうびんやさん」をしていました。

でもちょっとずつ歌詩やメロディが違うのです。劇団のメンバーとも話したら、メンバー同士でも違っていました。

地域とか集団とか世代で少しずつ違うみたいですね。

 

ちなみに

私が小さい頃やっていた歌詞は

♪ 郵便屋さん

落とし物

葉書が10枚落ちました。

拾ってあげましょう

1枚2枚3枚4枚5枚6枚7枚8枚9枚10枚

ありがとう♪

 

葉書を数えるときにしゃがんで葉書を拾う真似をするのがきつかったです。

それで「葉書が○枚落ちました」の部分で3枚とか4枚とか自分の好きな数字を選べるのでした。 

今回は声しか聞こえなかったので、どんなふうに跳んでいたか分かりませんでした。

 

でも子どもたちも先生たちもとっても楽しそうでしたよ。

八木山聖ルカ幼稚園 人形劇上演

 

昨日、10月7日

八木山聖ルカ幼稚園で上演してきました。

 

今回うれしかったことの一つ。

以前、呼んでいただいたときの保護者会の方に今回再びお会いすることができました。

他で上演したときにも観てくださったとおっしゃっていました。

感動の再会でした。

 

 

これは、↓人形劇の準備中、ホールに入れないので、職員の方々がしてくださった掲示です。

f:id:tentanpt:20211017144728j:plain
f:id:tentanpt:20211017130818j:plain
おかげさまで子どもたちはわくわくした気持ちで待つことができました。

きょうの作品は

f:id:tentanpt:20211018084505p:plain
f:id:tentanpt:20211018084613p:plain
「たったか たったか たったかた」 「ごんぼさん にんじんさん だいこんさん」

 

運動会などを経験したこともあったのでしょう 「たったか」が坂を登れないでしょんぼりしていると、「あきらめないでー」「がんばれー」と声をかけてくれる子どもたちでした。

 

終わった後に聞いた話ですが、人形劇の途中、先生に小声で「おもしろすぎる。」と言ってくる子どもがいたそうです。小声でってところがかわいいです。

 

人形劇が終わってからもお部屋の方から「えっさ ほいさ どっこいしょ」「たったか たったか」と友だちと楽しむ声が聞こえてきました。

 

楽しい上演でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

文化庁 令和3年度 文化芸術による子供育成総合事業 - 芸術家の派遣事業 -
東日本大震災復興支援対応>プログラム

徐々に徐々に

今日は日の出とともに動こう!

そう思っていました。

f:id:tentanpt:20211008225827j:image

明るさとともに動こうと思っていたのです。

 

でも起きてみて

「あっ」まだ日の出前なのにもう明るくなっている。

 

そうですよね。

日の出前から明るくなるのです。

 世界は急に明るくなるんじゃないですね。

徐々に徐々に明るくなるんですね。

そう確実に。

 

早起きは三文の徳でした。

 

今日も人形劇を喜んでいただけました。

 

こどもたち・職員さん

そして  

5年ほど前に観てくださった方に。

感動の出会いでした。