てんたんのくらし

 09年4月~ 東北のとある町の「てんたん人形劇場」の記録。

1ミリシーベルト以下を目指す。

【アクション】[第2弾]子ども20ミリシーベルト基準の即時撤回および被ばく量の最小化のための措置を求める緊急要請

上記の署名を何回か、こちらのブログでも紹介してお願いさせていただきましたが、そのお礼です。
遅くなりましたが、署名してくださった方ありがとうございました。
 
5月27日のことなので、皆さんとっくに分かっていると思いますが、載せさせていただきます。
こちらからの転載です。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
ついに朗報です。

本日、文部科学省は、「福島県内における児童生徒等が学校等において受ける線量低減に向けた当面の対応について」を発表し、この中で、「1mSvから20mSvを目安とし」としながらも、「今後できる限り、児童生徒等の受ける線量を減らしていくという基本に立って、今年度学校等において児童等が受ける線量について、当面1mSvを目指す」としました。また、校庭・園庭の空間線量率が毎時1μSv以上の学校の除染について、財政支援を行うこととしています。

5月27日付「福島県内における児童生徒等において受ける線量低減に向けた当面の対応について」文部科学省

明言こそしておりませんが、事実上、年間20ミリシーベルトに基づいた校庭等の利用制限毎時3.8マイクロシーベルトを棚上げとし、私たちがいままで求めていた通常の基準値1mSvを目指すという基本姿勢を文書で示したと考えらえます。

一方で、いくつかの課題もあります。

たとえば、「今年度 1ミリシーベルト以下を目指す」という文言は不明確であり、事故後の被ばく量(内部被ばくもふくむ)を積算すべきでしょう。

また、財政支援を、除染措置に限っていること。避難・疎開など、被ばく低減のためのあらゆる措置について支援を行うべきです。

さらに、支援の対象を、校庭・園庭の空間線量率が毎時1μSv以上としたことは問題です。年間1ミリシーベルトを目指すのであれば、1μSv未満であっても除染が必要になる学校はあります。

くわしくは、下記の市民団体による共同声明をご覧ください。
声明:「子ども年20 ミリシーベルト暫定基準」事実上断念

以上の課題はありますが、いまは素直に、今回の大きな前進をかちとったことを、一緒になって行動を起こしてくださった全世界の市民の方々とともに喜びたいと思います。

みなさま、本当にありがとうございました。

(文責:満田夏花)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 福島県内だけでなく、周りの自治体に対しても同じように、1mシーベルト以下を目指すと考え、除染等に動いてもらいたい。そのためには形ばかりのものではなくて、正確な細かい測定が必要をお願いしたい。
県境に鉄壁でもあるかのように、県南では普通に過ごしている方が多い。
昨日は雨の中、部活をしている高校生がいて、苦しい気持ちになりました。ごめんなさい。
 
 
それにしても、ガイガーカウンターが欲しい。