てんたんのくらし

 09年4月~ 東北のとある町の「てんたん人形劇場」の記録。

見飽きない石巻線 

石巻線が見える高台にいる。

こんなにゆっくり電車を見たこと、特に上から見たことがなかった。

コーナーを曲がる電車のラインを見て、生き物のように思った。

ミニチュアのように見える4両編成の電車を持って走らせたらおもしろいだろうな。

電車好きの人はきっと命を感んじる人もいるのだろうなぁ。

上り下りがいい感じで走ってくる。

色合いもいくつかあって、次は何が来る?と

中々見飽きない。

 

 

見飽きない石巻線 

石巻線が見える高台にいる。

こんなにゆっくり電車を見たこと、特に上から見たことがなかった。

コーナーを曲がる電車のラインを見て、生き物のように思った。

ミニチュアのように見える4両編成の電車を持って走らせたらおもしろいだろうな。

電車好きの人はきっと命を感んじる人もいるのだろうなぁ。

上り下りがいい感じで走ってくる。

色合いもいくつかあって、次は何が来る?と

中々見飽きない。

 

 

見飽きない石巻線 

石巻線が見える高台にいる。

こんなにゆっくり電車を見たこと、特に上から見たことがなかった。

コーナーを曲がる電車のラインを見て、生き物のように思った。

ミニチュアのように見える4両編成の電車を持って走らせたらおもしろいだろうな。

電車好きの人はきっと命を感んじる人もいるのだろうなぁ。

上り下りがいい感じで走ってくる。

色合いもいくつかあって、次は何が来る?と

中々見飽きない。

 

 

クワガタ

昨日は事務仕事をしていた。

夕方、二人で行くドライブを楽しみに。

 

行ったところは「県民の森」

30分もかからないところ。

きみどり色のちいさなはっぱががぽやぽやとなってきた森。

さくらもきれいだが、このぽやぽやが素敵。

 

走っていたら、小川があり、お父さんと二人のお子さんが遊んでいた。

子どもが大きいながぐつをはいて、小川に入り、川の端の草むらを足でがさがさとゆすりながら、下手側に網を構えている。

 

成果がこれ。

 

そして、お父さんのポケットからは

 

今日一日いっぱい遊んでいたんだろうなぁ。

素敵な親子との出会いでした。

2022/11/23 七ヶ宿 人形劇上演とおもちゃの時間

2022年11月23日
七ヶ宿活性化センターにて

上演してきました。

今日の上演作品は
「くまちゃんうさちゃんのつみき」

「ちゅうちゅう ことこと カタンカタン…」

そして

「おもちゃのじかん」!

 

人形劇では、

くまちゃんやうさちゃんに楽しそうに声をかけてくれる子たち。

「ちゅうちゅう」のピンチに声を合わせて応援してくれる子たち。

 

「おもちゃのじかん」でも楽しい子どもたち、親御さんらの姿がたくさん見られました。

 

 

ジュニアリーダーの活躍もありがたかったなぁ。

楽しい時間でした。

七ヶ宿の皆様、ありがとうございました。